ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
注目のアウトドアギア
アウトドアギアはこちら
marueホームページへ
snow peak_焚火台
marueホームページへ

小川キャンパル_ちびストーブ
marueホームページへ

武井バーナー_灯油ストーブ
marueホームページへ

NORDISK_コットンテント
marueホームページへ

小川キャンパル_ピルツ
marueホームページへ

テンティピテント
marueホームページへ

ユニフレーム_焚火テーブル
marueホームページへ

LODGE_ダッチオーブン
marueホームページへ

Colman_LEDランタン
marueホームページへ

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2013年01月16日

お散歩ハイク@高麗山

お散歩ハイク@高麗山
遅く起きた土曜日。
のんびりと朝食をとっていると
「お天気もいいしどこか歩きにいこうよ!」とママ。
それではと、お散歩がてら高麗山に出発♪

続きの前にこちらもポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

お散歩ハイク@高麗山
アヤヤとナノナは学校の用事で出かけていたので
リリーを連れて三人で出発!
東海道線に乗って大磯についた時にはすでに12時前(^^;)


お散歩ハイク@高麗山
住宅街を抜ける坂を登り、高田公園で休憩。
ここから大島から伊豆半島の先端まで見渡せます。


お散歩ハイク@高麗山
ここから山道に入り、急な階段を登りきると気持ちのいい尾根道。


お散歩ハイク@高麗山
この後一度下ってもう一度登ると、小一時間で湘南平に到着。


お散歩ハイク@高麗山
風は強かったけど眺めはサイコー。
電波塔の向こうに三浦半島までが一望。


お散歩ハイク@高麗山
反対側は大島から伊豆半島。
そしてこの日は富士山もバッチリ♪


お散歩ハイク@高麗山
とっても温まる贅沢なお弁当です♪


お散歩ハイク@高麗山
この後尾根道を浅間山から高麗山へ。


お散歩ハイク@高麗山
高来神社の上社跡の高麗山山頂はひっそりとしていました。


お散歩ハイク@高麗山
ここから高来神社まで一気に下って3時間でゴール!


お散歩ハイク@高麗山 お散歩ハイク@高麗山 お散歩ハイク@高麗山
駅までの間に、地魚、地元野菜、焼き立てパンを買って岐路に着きます。


お散歩ハイク@高麗山
ブリの刺身、アジ、大根、人参、玉ねぎ、みかんにリンゴ。
食パンにアンパンにチョココロネ。
リュックの中はおみやげでいっぱい!
家に帰っても楽しいハイキングでした♪

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ




同じカテゴリー(●ハイキング)の記事画像
北鎌倉から由比ヶ浜まで歩いてみた
鎌倉の雅び
山歩きの愉しみ
鎌倉は  海もいいけど  山もいい(季語なし)
またまたアジサイハイク@鎌倉源氏山
アジサイハイク@鎌倉源氏山
同じカテゴリー(●ハイキング)の記事
 北鎌倉から由比ヶ浜まで歩いてみた (2018-02-09 08:48)
 鎌倉の雅び (2017-11-25 10:48)
 山歩きの愉しみ (2017-11-05 14:19)
 鎌倉は 海もいいけど 山もいい(季語なし) (2017-10-30 14:21)
 またまたアジサイハイク@鎌倉源氏山 (2016-06-26 12:00)
 アジサイハイク@鎌倉源氏山 (2016-06-14 12:00)

この記事へのコメント
何処の山かと思いきや、湘南平でしたか\(^o^)/
いや~懐かしい!10代の頃はバイクでよく行ってましたね~
展望台は未だに鍵だらけですか?
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2013年01月16日 13:57
湘南平って大磯駅からあるけるんですね~。

新発見です。
Posted by magugu24magugu24 at 2013年01月16日 14:43
Nパパ&Kママさん。
そうなんです。湘南平なんです。
いまだにカギはいっぱいありましたよ~
Posted by 山猫食堂山猫食堂 at 2013年01月17日 08:09
magugu24さん。
地元の方のお散歩コースといった感じです。
ちょっと歩くにはいいですね~
Posted by 山猫食堂山猫食堂 at 2013年01月17日 08:11
おはようございます。

湘南平か~、昔行ったな~、なつかしい♪

ハイキングのレポ、毎回楽しみにしてますが、道は下調べしてから行かれるんですよね?どこもハイキングコースとかになってるんですか?

このあいだマネして鎌倉行った時(初めて私と子供だけで行ったので)、あれだけ他にもハイキングの方いらしてたのに、やっぱり道迷ったらやだな~って心配だったので^^
Posted by こぶたこぶた at 2013年01月17日 09:17
こぶたさん。
今回のコースは若菜晃子さん著の「東京近郊ミニハイク」に
掲載されています。
ずいぶん前に購入した本ですが未だにわが家の
ハイキングのバイブルです(^^)
Posted by 山猫食堂山猫食堂 at 2013年01月18日 12:38