2012年05月25日
海キャンプ@三戸浜

リリーと塾に行っていたナノナを迎えに行き、3人で夕方6時に出発。
いつもの海遊び基地、三浦半島の三戸浜に到着したのは6時半。
すでに夕日は沈んでしまいました。
そそくさと設営し、みんなで集めた流木で焚火をおこし夕食です。
今夜はトラメジーノで鉄板焼き(?)です。



焚火にトラメジーノを突っ込んで焼き焼きします。
豚バラは塩とごま油に漬けてあります。
もやしはポン酢漬け。



牛カルビはオリーブオイルと焼肉のタレ漬け。
ウインナーにシメは焼きおにぎりです。

この晩は沖の船の明かりと星空を楽しみながら、
焚火を囲んで3人で晩酌をしました。
(もちろん子ども達はジュースです。)
10時にテントに入り、トランプ大会の後11時に就寝。

翌朝は5時前に起きだし、堤防で釣り。
でも朝の釣果はボウズでした、、、
まだ子ども達が寝ているうちにカヤックを準備しようと思ったら、、、
無い!
ポンプのアジャスターを忘れてきてしまいました!!
これではカヤックを膨らせられません。
しばらくヘコンダだ後、空気入れを探しに近所の釣具屋へ。
釣具屋のオヤジさんに「空気入れ売ってませんか?」と聞くと
「売ってないけど、そこにコンプレッサーがあるから勝手に空気入れてっていいよ~」
とのこと。
それならばと、カヤックを膨らませていると、
「そんなデカイの車に乗らないだろ~。屋根に縛ってやるよ!」
とオヤジさん。

でお言葉に甘えて、タダで空気入れさせてもらった上に
屋根にくくりつけていただきました。
(ドア開かないけど、、、)

テントに戻ってコーヒーを飲んでいるうちに子ども達も起床。
朝は釜飯の元で簡単雑炊をいただき、早速出廷!

天気も良く、海も凪ぎサイコーの海遊び日和。

海面も澄んでいて魚も確認できます。

防波堤横の砂浜に上陸し、朝とっていおいた場所で釣り開始。
ところがこの日は最後までボウズ。
お腹がすいたのでお昼前には早々と撤収。

キャベツ畑の道を帰ります。
が、
ママと夕飯の食材ゲットを約束していたのでボウズでは帰れません。


大根、キャベツ、小松菜、ニンニク、コイワシ、ホタルイカでしめて1,000円ちょっと(!)
コイワシは200尾以上入って300円也。
これなら釣りする必要ないな~

GW前半はお天気にも恵まれ、さくっと海遊びを楽しめました。
ハマダイコンが一面に咲き乱れる砂浜でのキャンプ。
海を眺めながら、とっても気持ちのいい時間を過ごせました♪
サア、コウハンハ ヤマキャンプダ (^^)v

Posted by 山猫食堂 at 13:44
│三戸浜
この記事へのコメント
先日テントを買いまして、まずは地元神奈川県(三浦半島)でキャンプをしたいと思い。計画中です。(GWのどこかで1泊)
ソレイユの丘のキャンプ場がオープンしますが、すでにいっぱい。
どこかないかなと探していましたら、こちらにたどり着きました。
ランニングが趣味で、黒崎の鼻や三戸浜のあたりは行ったことがあります。
特にキャンプ場ではないので、早い者勝ちでテントを張ると思うのですが、三戸浜にはお手洗いや水道はあるのですよね?
また、もし城ケ島他、近隣も行かれたことがあるのであればおすすめなどありましたら、おしえていただけたら嬉しいです。
ちなみに車ではありません。
ソレイユの丘のキャンプ場がオープンしますが、すでにいっぱい。
どこかないかなと探していましたら、こちらにたどり着きました。
ランニングが趣味で、黒崎の鼻や三戸浜のあたりは行ったことがあります。
特にキャンプ場ではないので、早い者勝ちでテントを張ると思うのですが、三戸浜にはお手洗いや水道はあるのですよね?
また、もし城ケ島他、近隣も行かれたことがあるのであればおすすめなどありましたら、おしえていただけたら嬉しいです。
ちなみに車ではありません。
Posted by まやまや at 2017年03月31日 16:21