ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 マイベストキャンプ場アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
注目のアウトドアギア
アウトドアギアはこちら
marueホームページへ
snow peak_焚火台
marueホームページへ

小川キャンパル_ちびストーブ
marueホームページへ

武井バーナー_灯油ストーブ
marueホームページへ

NORDISK_コットンテント
marueホームページへ

小川キャンパル_ピルツ
marueホームページへ

テンティピテント
marueホームページへ

ユニフレーム_焚火テーブル
marueホームページへ

LODGE_ダッチオーブン
marueホームページへ

Colman_LEDランタン
marueホームページへ

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2018年10月22日

ウラヤマで遊んじゃおう!

ウラヤマで遊んじゃおう!
今年で6回目となるウラヤマフェスティバル。
実は毎年変化し続けているんです。
(そもそもフェスの名前すら変わってますが…)
今年のウラフェスはバンドのステージがありません。
それよりも、もっとウラヤマで遊んじゃおう!って考えいるから。
その方がもっとおもしろそうだから。
会場となるキャンプ場ez BBQ countryのウラには、ステキなウラヤマがあります。
その深い森にはムササビが住んでいて、その森の小径は金時山へと続いています。
ウラヤマトレッキングでは金時山の山頂を目指します。
途中、動物の痕跡を探したり、植物を眺めたり、タップリとウラヤマを堪能しながら進みます。
ムササビの巣箱のつけ替えもやります。
今の巣箱の中を覗くと、ムササビの忘れものが見つかるかもしれません。
夜は「バンフ・マウンテン・フィルム・フェスティバル」で上映されたいくつかの短編作品の上映を行います。
ドキュメンタリーを超えた大自然の物語が、美しい映像と、極限に挑むアスリートから感じられます。
そのほかにも、さまざまなワークショップやフードブースも出店します。
今年のウラフェスは、みんなでより自然を身近に感じられる、そんな時間になるといいな。
みなさんも、ぜひ「ウラヤマ」に遊びに来てください。
http://urayamafestival.com/

よろしければ応援クリックお願いします( ‾ʖ̫‾)

アウトドアグッズはこちらから♪




同じカテゴリー(南足柄ウラヤマFESTIVAL)の記事画像
ウラヤマで錬金術体験⁈
石窯でパンを焼こう!
ウラヤマトレッキングやります!
ムササビの巣箱つけ替えます!
BASE CAMP ことしも出店します!
足踏みミシンで作るショルダーバッグ
同じカテゴリー(南足柄ウラヤマFESTIVAL)の記事
 ウラヤマで錬金術体験⁈ (2018-11-07 10:24)
 石窯でパンを焼こう! (2018-10-23 17:17)
 ウラヤマトレッキングやります! (2018-10-21 19:12)
 ムササビの巣箱つけ替えます! (2018-10-20 19:32)
 BASE CAMP ことしも出店します! (2018-10-19 08:13)
 足踏みミシンで作るショルダーバッグ (2018-10-12 07:55)