2014年08月02日
2014年08月01日
2014年07月31日
2014年07月30日
島キャンプ~完結編@神津島(1日目)

実に4年越しの大規模プロジェクト(?)「島キャンプ」。
ついに決行いたしました!
場所は神々のつどいし島「神津島」。
そして、あのすまいるさんとまさかのコラボ企画。
島キャンプ完結編です!
2014年07月24日
島キャンプ~計画編
夏休み特別企画!?の島キャンプ

続きを読む
昨日の「憧れ編」に続き、本日は「計画編」におつきあいください^^;
【計画編①】※過去記事です。

「島キャンプ」計画が開始されたのですが、 もちろん全くの白紙の状態です。
まずは目的島をどこにするか?
できればやはり無人島がいいかな?
神奈川で無人島といえば、真っ先に思いうかぶのが横須賀の「猿島」です。
しかし残念ながら「猿島」はキャンプが禁止。 まずは目的島をどこにするか?
できればやはり無人島がいいかな?
神奈川で無人島といえば、真っ先に思いうかぶのが横須賀の「猿島」です。
やはり泊まれる島を探すことにします。
ネットを検索していくと、東京湾にはいわゆる「人工島」がいくつかあり、
無人島になっていることがわかりました。
その中に一島、キャンプができる無人島があったのです!
その島は「第二海堡(かいほ)」。
海堡とは砲台を設置するために造られた人工島で、
東京湾の海防のために、明治から大正にかけて
ネットを検索していくと、東京湾にはいわゆる「人工島」がいくつかあり、
無人島になっていることがわかりました。
その中に一島、キャンプができる無人島があったのです!
その島は「第二海堡(かいほ)」。
海堡とは砲台を設置するために造られた人工島で、
東京湾の海防のために、明治から大正にかけて
3つの海堡が作られたそうです。
第三は関東大震災ですでに損傷ががひどく解体され、
第一には公な渡島方法がないそうです。
そして唯一キャンプ可能な第二についての記事を見つけ
大いに興奮しながらさらに検索を進めると…
なんと第二も2005年7月以降渡島の航路が廃止となり、
現在は公な渡島方法がないことが判明しました。
やはり「無人島キャンプ」はハードルが高そうなので、
「島キャンプ」計画に戻すこととなったのでした。
第三は関東大震災ですでに損傷ががひどく解体され、
第一には公な渡島方法がないそうです。
そして唯一キャンプ可能な第二についての記事を見つけ
大いに興奮しながらさらに検索を進めると…
なんと第二も2005年7月以降渡島の航路が廃止となり、
現在は公な渡島方法がないことが判明しました。
やはり「無人島キャンプ」はハードルが高そうなので、
「島キャンプ」計画に戻すこととなったのでした。
2014年07月23日
島キャンプ~憧れ編
昨日の記事に書いた「島キャンプ」。
実は2010年7月。
まだヤフブロガーだったころの記事にさかのぼります。
事の始まりは、2010年のBE-PAL7月号でした、、、
【憧れ編①】※過去記事転載です。

最初のきっかけは、
という特集記事だった。
無人島でキャンプ。
想像するだけでわくわくする。
いいな~無人島キャンプ、行きたいな~。。。
しかし、子連れキャンパーには夢のまた夢。
憧れは憧れのまま、想像はついえた。
<キャンプのできる無人島リスト>※BE-PAL7月号より転載
関東からは一番近くて和歌山か兵庫。。。
やっぱり無理だよな~
続きを読む
2014年07月22日
来週のキャンプのためにポチッたものたち
ここ数日夏のキャンプ地を思い悩んでおりました。
そんなある日ふと思い出したのです、、、
僕には行くべきキャンプ地があったことを!
それは今からさかのぼること4年前。
「行く行く」と言って「行けなかった」未開の楽園。
いよいよ今年。行ってきます!!
、、、っていうか、ちょっと忘れてただけか(^^;)