2012年11月27日
鎌倉獅子舞ハイキング
三連休で混雑する小町通りをさけ先を急ぎます
が、、、
途中のおみやげ物屋をひやかしつつ、蒟蒻シャボンなどを購入(^^)
鶴ヶ丘八幡では2組の結婚式と遭遇。
白無垢のお嫁さんにうっとりとしながらここでも見物(^^;)
七五三のお参りもあり、境内は出店も出てとってもにぎやか。
さらに、、、
子ども達は肉まんとフライドポテトを購入(-_-)
この後も、、、
遠回りをして、頼朝の墓、北欧輸入雑貨屋、鎌倉宮を経て
予定より一時間も遅れて獅子舞への登山口に入ります(-_-#)
昨日の雨で道はヌルヌルでしたが、水辺の爽やかなルートを進みます。
でもあたり一面のモミジとイチョウの森はとっても神秘的な空間。

尾根道から見下ろすとモミジの赤とイチョウの黄色があざやか。

ここからすぐに天園に到着。
先月に引き続き峠の茶屋へ。

おにぎり弁当で大休憩。

他にもシングルストーブ持参で天ぷらうどん。

さらに子ども達は茶店でお汁粉&焼きおにぎりを購入。

茶店の前でリスを発見!

昨日の雨の影響か、三連休なのにこの日の大平山は空いていました。

山頂からはいつものように絶景♪

見晴台から建長寺に向かわず、この日は明月院へ下ります。

紅葉が始まった明月院。
温かくてとっても美味しかった♪
僕とママはお茶を沸かしてゆっくりとくつろぎました。
ここから建長寺方面に下ります。
途中にあった大きな大きな木。
黄色のモミジもきれいですね。

いつものように「こ寿々」のわらびもちをお土産に♪
ここから北鎌倉まで道々の紅葉を愉しみながらのんびり向かいます。



たくさん寄り道しながら、楽しいハイキングになりました♪
Posted by 山猫食堂 at 12:00
│●ハイキング
この記事へのコメント
ハイキングいいですね。
我が家は出足が遅く、
八幡宮とパタゴニアだけみて帰宅でした。
我が家は出足が遅く、
八幡宮とパタゴニアだけみて帰宅でした。
Posted by magugu24
at 2012年11月27日 13:07

すみません。
シングルストーブは茶店の敷地で
つかわせてもらったんですか?。
まだ、火器ないですが、いつか
つかってみたいので参考に
教えてください。
シングルストーブは茶店の敷地で
つかわせてもらったんですか?。
まだ、火器ないですが、いつか
つかってみたいので参考に
教えてください。
Posted by magugu24
at 2012年11月27日 13:09

magugu24さん。
ストーブは茶店のテーブルで使わせていただきました。
休憩(お弁当も)だけでもテーブル使わせてくれるのですが、
お汁粉や豚汁、おでんなど美味しいので何かしら食べるようにしています。
次はハイキングもいいですね(^^)
ストーブは茶店のテーブルで使わせていただきました。
休憩(お弁当も)だけでもテーブル使わせてくれるのですが、
お汁粉や豚汁、おでんなど美味しいので何かしら食べるようにしています。
次はハイキングもいいですね(^^)
Posted by 山猫食堂 at 2012年11月28日 17:02
秋の鎌倉もよさそうですね(*^_^*)
このルートを行ったら私も絶対おしることわらび餅食べると思います!(笑)
リスがいるなんて・・・子供達に見せてあげたい!
紅葉まだ間に合いそうですね^^
このルートを行ったら私も絶対おしることわらび餅食べると思います!(笑)
リスがいるなんて・・・子供達に見せてあげたい!
紅葉まだ間に合いそうですね^^
Posted by medaka♪
at 2012年11月29日 11:46

こんにちは~
ありがとうございました。
ストーブが欲しくなりました。
お弁当もお餅が柔らかそうなお汁粉も美味しそうですね。
今年の紅葉は遅いみたいですね。
ありがとうございました。
ストーブが欲しくなりました。
お弁当もお餅が柔らかそうなお汁粉も美味しそうですね。
今年の紅葉は遅いみたいですね。
Posted by magugu24 at 2012年11月29日 15:00
medaka♪さん。
鎌倉は紅葉が遅いので、12月中旬までは楽しめると思います。
お汁粉美味しいですよ(^_^)v
鎌倉は紅葉が遅いので、12月中旬までは楽しめると思います。
お汁粉美味しいですよ(^_^)v
Posted by 山猫食堂 at 2012年11月30日 07:49
magugu24さん。
シングルストーブがあるとちょっとした外遊びにも重宝しますね。
わが家はキャンプでもシングルストーブですが(^^;)
シングルストーブがあるとちょっとした外遊びにも重宝しますね。
わが家はキャンプでもシングルストーブですが(^^;)
Posted by 山猫食堂 at 2012年11月30日 07:53
こんにちは!
今度小学校の代休に、上2人を連れて、まさにこんなコースで歩いてみたいんですが(お店の寄り道はナシで^^)...
所要時間はどれくらいですか?
あと、鎌倉には2,3度くらいしか行ったことがないのですが、このコースって迷わないで目的地に行けますか?ところどころに案内板とかあるんでしょうか....???
もし迷っちゃったらあわてちゃいそうなので。
今度小学校の代休に、上2人を連れて、まさにこんなコースで歩いてみたいんですが(お店の寄り道はナシで^^)...
所要時間はどれくらいですか?
あと、鎌倉には2,3度くらいしか行ったことがないのですが、このコースって迷わないで目的地に行けますか?ところどころに案内板とかあるんでしょうか....???
もし迷っちゃったらあわてちゃいそうなので。
Posted by こぶた
at 2012年11月30日 15:19

こぶたさん。
鎌倉宮から獅子舞の登り口へが若干わかりにくいです。
(標識等はありません。)
二階堂川沿いに進み途中の橋を川の右側に渡って進んでください。
休憩なしで3時間くらいだと思います。
鎌倉宮までは駅からバスを使うと30分ほど短縮できます。
初めてでしたら明月院に下りずに建長寺に下りた方が
いいと思います。(建長寺は見所たくさんです。)
鎌倉宮から獅子舞の登り口へが若干わかりにくいです。
(標識等はありません。)
二階堂川沿いに進み途中の橋を川の右側に渡って進んでください。
休憩なしで3時間くらいだと思います。
鎌倉宮までは駅からバスを使うと30分ほど短縮できます。
初めてでしたら明月院に下りずに建長寺に下りた方が
いいと思います。(建長寺は見所たくさんです。)
Posted by 山猫食堂
at 2012年12月04日 16:32
