ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
注目のアウトドアギア
アウトドアギアはこちら
marueホームページへ
snow peak_焚火台
marueホームページへ

小川キャンパル_ちびストーブ
marueホームページへ

武井バーナー_灯油ストーブ
marueホームページへ

NORDISK_コットンテント
marueホームページへ

小川キャンパル_ピルツ
marueホームページへ

テンティピテント
marueホームページへ

ユニフレーム_焚火テーブル
marueホームページへ

LODGE_ダッチオーブン
marueホームページへ

Colman_LEDランタン
marueホームページへ

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2012年10月21日

2012鎌倉・天園ハイキング

2012鎌倉・天園ハイキング
鎌倉にはいくつかのハイキングコースがありますが、
天園を抜けるコースは「鎌倉アルプス」とも呼ばれ
最も人気のあるハイキングコースです。

この日は、自宅から歩いて出発しました!

よろしければ応援クリックお願いします(^^)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

2012鎌倉・天園ハイキング
2012年2月12日。
通常鎌倉か北鎌倉の駅からアプローチするコースですが
この日は自宅から北鎌倉を目指すロングコース。

出発して20分。瀬上市民の森から山道に入っていきます。
この日は晴天に恵まれ、道々で富士山の姿を拝めました。


2012鎌倉・天園ハイキング  2012鎌倉・天園ハイキング 2012鎌倉・天園ハイキング
通称「ビートルズトレイル」と呼ばれる尾根道を進みます。
途中タイワンリスと遭遇。
これもこのコースの楽しみの一つです。
横浜市最高峰の「大丸山(156.8m)」はパスして先に進みます。


2012鎌倉・天園ハイキング
ビートルズトレイルを歩くこと40分。
関谷奥見晴台に到着。
ここでしばし休憩し、早々と持参したおにぎりを完食です。
ここからは金沢方面の眺望が開け、東京湾から房総半島が見渡せます。



2012鎌倉・天園ハイキング 2012鎌倉・天園ハイキング 2012鎌倉・天園ハイキング
ここから「鎌倉・天園」方面に道を進みます。
出発から2時間で無事天園に到着。
ちなみにこちら「横浜市最高地点(159.4m)」です。
ん?さっきの大丸山は「横浜市最高峰」だったぞ!
と思ったら、どうやら「一番高い山」と「一番高い場所」は違うようで、
横浜は山よりも峠の方が高いようです。


2012鎌倉・天園ハイキング
ここの茶屋でしばし休憩。
僕は景色を堪能しながら、持参した熱いお茶で一服。
この日の眺望は素晴らしく、遠く大島までくっきりと見えていました。


2012鎌倉・天園ハイキング
茶屋を後にし、大平山を登り、建長寺まで下っていきます。


2012鎌倉・天園ハイキング 2012鎌倉・天園ハイキング 2012鎌倉・天園ハイキング
大平山の斜面はちょっとしたロッククライミング気分(?)
山頂からの眺めは、これまた素晴らしいものでした。
途中、十王岩の眺望スポットなどもあります。


2012鎌倉・天園ハイキング
天園から1時間。無事に建長寺に到着。
(ほんとは社域の一番奥の半僧坊から下ってきたので、この山門をくぐったのは一番最後。)


2012鎌倉・天園ハイキング 2012鎌倉・天園ハイキング 2012鎌倉・天園ハイキング

2012鎌倉・天園ハイキング 2012鎌倉・天園ハイキング 2012鎌倉・天園ハイキング
建長寺は鎌倉五山第一位。
国の史跡にも指定されているお寺で、
数々の国宝・重要文化財があるそうです。
ということで、久しぶりの建長寺をのんびりと堪能して帰路につきました。


2012鎌倉・天園ハイキング
帰りは大船駅の中にある大船軒で腹ごしらえ。
子ども達はお決まりのラーメン。
僕は賄い丼(350円!)をいただきました。
湘南エリアの駅売店で売っている鯵の押し寿司。
その鯵の端切れをご飯にのせて賄い飯として食べていたものを商品化したそうで
知る人ぞ知る(?)湘南のB級グルメです。


2012鎌倉・天園ハイキング
鎌倉アルプスを歩くこのコース。
2年前に歩いたときはリリーはまだ年中さんでしたが、
この日は自宅から出発するロングコースを余裕で完歩しました。
(というか、僕よりもピンピンしています。)
この日は晴天にも恵まれ、とっても楽しいハイキングになりました♪

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ




同じカテゴリー(●ハイキング)の記事画像
北鎌倉から由比ヶ浜まで歩いてみた
鎌倉の雅び
山歩きの愉しみ
鎌倉は  海もいいけど  山もいい(季語なし)
またまたアジサイハイク@鎌倉源氏山
アジサイハイク@鎌倉源氏山
同じカテゴリー(●ハイキング)の記事
 北鎌倉から由比ヶ浜まで歩いてみた (2018-02-09 08:48)
 鎌倉の雅び (2017-11-25 10:48)
 山歩きの愉しみ (2017-11-05 14:19)
 鎌倉は 海もいいけど 山もいい(季語なし) (2017-10-30 14:21)
 またまたアジサイハイク@鎌倉源氏山 (2016-06-26 12:00)
 アジサイハイク@鎌倉源氏山 (2016-06-14 12:00)

この記事へのコメント
おはようございます^^

鎌倉ハイキング天気も良くて気持ち良さそうですね~
メジャー所の観光&買い物くらいしか行った事ないですが
こういう楽しみが出来るんですね♪
Posted by 383383 at 2012年10月22日 10:41
こんにちは~。

賄い丼私も好きです。

天園ハイキングコースいいですね。
最近いってないからいこうかな。
Posted by magugu24magugu24 at 2012年10月22日 12:37
383さん。
鎌倉なかなか奥が深いです(^^)
お手軽ハイキングもオススメですよ♪
Posted by 山猫食堂山猫食堂 at 2012年10月22日 12:40
magugu24さん。
大船軒ご存知ということは
ご近所様ですね(^^)
賄い丼うまいですよね~
Posted by 山猫食堂山猫食堂 at 2012年10月22日 12:41