2012年10月02日
バックパックキャンプ@丹沢・大倉山の家(2日目)

小鳥のさえずりで目覚めトイレに行くと、
すぐ下の森の斜面を、5~6頭の鹿の群れが駆け抜けていきました。
あまりの速さに撮影は失敗(><)

この日は子ども達も早起きで、7時には朝食です。
昨夜の鍋の残りで雑炊にしました。
ヒンヤリとした山の朝に、温かくてほっとするおいしさです♪

早々に撤収すると、山小屋の管理人さんや、常連のみなさんにご挨拶して
来た時と反対に、「秦野の門」をくぐり下山します。


昨日登ってきた森林の山道を下っていきます。
まだ早いこの時間は、塔ノ岳に向かうたくさんの登山者とすれ違います。
中には、「早いですね~?」と聞かれることも何度かあり、
そのたびに「キャンプなんです。」と答えると、
「そうなんですか~??」と、やや複雑な反応でしたw

下りの道はあっという間で、中間点の弁天茶屋に到着です。
後はもうすぐなので、ここでしばし休憩。

ナノナはミカンプリン、リリーはかき氷。
僕は天然水で淹れたコーヒーをいただきます。
しかし、朝からかき氷って、、、


帰りは、秦野天然温泉さざんかへ。
丹沢の山々を望む露天風呂でゆっくりと汗を流しました。

風呂上がりは、ラーメン&生ビール。
今日は電車なので、アルコールもOKです。
休憩所でごろごろして、ゆっくり帰宅しました。

今回はレギュラー組三人でのバックパックキャンプとなりました。
初めて山小屋を見て、「今度は山小屋に泊まるのもいいね~」とナノナ。
でも「今度は普通のキャンプ場もいいな~」とリリー。
二人ともよく歩きました(^^)
Posted by 山猫食堂 at 12:00
│大倉高原山の家
この記事へのコメント
横浜の佐藤家もキャンプ&山登りを楽しんでいらっしゃっていましたか!何時か九州チームと一緒にどこかへ行きたいですね!九州チームはこの夏、7月に霧島連山の高千穂の嶺に、8月は九重連山の法華院温泉にテントを張り九州第2位の大船山に登って来ました。法華院温泉は駐車場から2時間30分の九重連山の山懐に有るのですが、温泉もあり快適なキャンプ場でした。
Posted by のぶのぶた at 2012年10月02日 16:33
のぶちゃん。
その行程羨ましいよ。
いつか行ってみたいな〜
その行程羨ましいよ。
いつか行ってみたいな〜
Posted by 山猫食堂
at 2012年10月03日 00:46
