2012年08月26日
高原キャンプ@霧ヶ峰(2日目)

サンマのかば焼き丼(缶詰)としじみ汁(レトルト)で
簡単に朝食を済ませ出発です。
この日は、百名山の一つ車山から蝶々深山を通り八島ヶ原湿原を目指します!

車山山頂までは、ロープウェイで一気に登ります。
(これぞ軟弱キャンパーの真骨頂!)

八ヶ岳から富士山まで見渡せる360°のパノラマも、この日は霧の中。
さっさと先に進みます(^^;)

ここから、霧ヶ峰湿原を抜け蝶々深山へ。
このころから霧も晴れてきました。

湿原を抜ける高原の道は素晴らしいの一言に尽きます。
見渡す限り美しい草原が広がります。

蝶々深山の山頂は、石がゴロゴロ。
どの石にしようかな?と迷いつ、しばし休憩。






歩く道々には、かわいらしい高原の花々が。
残念ながらニッコウキスゲはもう終わっていましたが、
夏から秋にかけてのたくさんの花を楽しめました。

そして、八島ヶ原湿原へ。
高原の湿原ではすでに秋の気配が。



この後車山肩まで戻り、山小屋コロボックルヒュッテへ。
キノコピラフとビールで遅い昼食をとりました。
これはおいしかった(^^)



バスでテン場に戻り、昨日と同じ温泉へ。
そして、夕食は地元の五一ワインと焼き鳥の缶詰で作ったチゲ鍋をいただきました。

3日目は夜半から大雨となり、朝早く撤収。
バス停前のレストハウスで朝食をとり、バスを待たせていただきました。
なんとお店のおかみさんから、お土産にと高原野菜もいただきました。
感謝感謝(^^)
バスで上諏訪まで降り、諏訪湖のほとりにある片倉館へ。
この建物昭和3年築で近代化産業遺産にも認定されているものです。
なんとこれが日帰り温泉。大人600円也。
自慢の千人風呂はヨーロッパ調のロマン溢れるしつらえで、
温泉も柔らかくとても心地の良いお湯でした。

今回は2泊3日で高原のソロキャンプを堪能いたしました。
短い行程でしたが、記憶の中は忘れられない風景で一杯です。
次はどこにキャンプにいこうかな~(^^)
Posted by 山猫食堂 at 09:49
│●霧ヶ峰キャンプ
この記事へのコメント
電車で5時間か~~
そんな旅してみたいな~~
綺麗な写真に癒されました♪
そんな旅してみたいな~~
綺麗な写真に癒されました♪
Posted by eito at 2012年08月26日 15:56
eitoさん。
いつもとは違うキャンプを楽しんできました!
わが家の子ども達は長距離不可なので
普段は移動二時間が限界です。
また行きたいな~
いつもとは違うキャンプを楽しんできました!
わが家の子ども達は長距離不可なので
普段は移動二時間が限界です。
また行きたいな~
Posted by 山猫食堂 at 2012年08月27日 08:10