ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
注目のアウトドアギア
アウトドアギアはこちら
marueホームページへ
snow peak_焚火台
marueホームページへ

小川キャンパル_ちびストーブ
marueホームページへ

武井バーナー_灯油ストーブ
marueホームページへ

NORDISK_コットンテント
marueホームページへ

小川キャンパル_ピルツ
marueホームページへ

テンティピテント
marueホームページへ

ユニフレーム_焚火テーブル
marueホームページへ

LODGE_ダッチオーブン
marueホームページへ

Colman_LEDランタン
marueホームページへ

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2012年04月16日

接待キャンプ in キャンプカ富士ぐりんぱ(2日目)

接待キャンプ in キャンプカ富士ぐりんぱ(2日目)


春休みに子ども達の接待キャンプに行ってきました。
キャンピカ富士ぐりんぱでの2日目の朝。
5時半には晴天の空にすばらしい朝日が昇ってきました。

春休みなのに冬キャンプ、、、


よろしければ応援クリックお願いします(^^)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


接待キャンプ in キャンプカ富士ぐりんぱ(2日目)


目の前の富士山も美しい朝やけに染まっています。



接待キャンプ in キャンプカ富士ぐりんぱ(2日目)


朝の気温は-3℃。
テントはパリパリで、地面は霜だらけです。



接待キャンプ in キャンプカ富士ぐりんぱ(2日目)


朝の散歩を終え、ストーブで沸かしておいたコーヒーをいただきます。
朝風呂を浴びてくると、みんな起きだしていました。



接待キャンプ in キャンプカ富士ぐりんぱ(2日目)


朝食はソーセッジエッグバーガーと昨日のミネストローネ。
自分の好きな具材を焼いてバンズに挟んでいきます。



接待キャンプ in キャンプカ富士ぐりんぱ(2日目)


完成はこちら!
ハンバーガーとってもおいしかった♪



接待キャンプ in キャンプカ富士ぐりんぱ(2日目)


朝食の後、子ども達はこの日も遊園地ぐりんぱへ。
オプションの大人用のパスポートを子供用に替えていただきました。



接待キャンプ in キャンプカ富士ぐりんぱ(2日目)


子ども達が遊んでいる間に、雪のちらつく中
途中途中タープ中でぬくぬくとお茶しながら、ママと二人でのんびりと撤収。



接待キャンプ in キャンプカ富士ぐりんぱ(2日目)


お昼は、最後に余ったミネストローネと豚バラのミルフィーユ鍋を
ラーメンにしていただきました。
なんとも深いスープの味にトマトの酸味が効いて
思いがけないおいしさでした。
こうしてぎりぎりの12時まで粘ってチェックアウト。



接待キャンプ in キャンプカ富士ぐりんぱ(2日目)


帰りに御殿場へ下る途中
富士の裾野で野焼きをやっていました。
あたり一面にもうもうと火の手と黒煙が上がり
ススキが焼けた跡は一面黒焦げの大地が広がっています。
子どもの頃から、富士の野焼きがあると春が来るなぁ、という感じがします。



接待キャンプ in キャンプカ富士ぐりんぱ(2日目)


今回は遊園地隣接のぐりんぱでギャルズの接待キャンプとなりました。
それにしても、思いがけず食材が多く、なんだかよく食べたな~
美しい富士山も拝め、とっても楽しくておいしいキャンプになりました♪


ツギハオハナミキャンプダナ(^^)v


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ




同じカテゴリー(キャンピカ富士ぐりんぱ)の記事画像
スキーキャンプ@キャンピカ富士ぐりんぱ(3日目)
スキーキャンプ@キャンピカ富士ぐりんぱ(2日目)
スキーキャンプ@キャンピカ富士ぐりんぱ(1日目)
キャンピカ富士ぐりんぱ(静岡県)
接待キャンプ in キャンピカ富士グリンパで(1日目)
同じカテゴリー(キャンピカ富士ぐりんぱ)の記事
 スキーキャンプ@キャンピカ富士ぐりんぱ(3日目) (2014-04-05 12:00)
 スキーキャンプ@キャンピカ富士ぐりんぱ(2日目) (2014-04-04 12:00)
 スキーキャンプ@キャンピカ富士ぐりんぱ(1日目) (2014-04-03 12:00)
 キャンピカ富士ぐりんぱ(静岡県) (2012-08-31 12:00)
 接待キャンプ in キャンピカ富士グリンパで(1日目) (2012-04-13 17:04)

この記事へのコメント
雪が残っている時期でも車は普通のタイヤでいけるのですか??
Posted by eitoeito at 2012年08月31日 14:03
eitoさん。
雪が降った後でなければ
車道はほぼ問題ないと思います。
ただ凍結には要注意ですね。
yetiのホームページに毎日の道路状況が
掲載されるので
そちらを参考にするのも
いいかもしれませんね。
Posted by 山猫食堂 at 2012年09月01日 13:33