バックパックキャンプ@丹沢・大倉山の家(1日目)

山猫食堂

2012年10月01日 12:00

昨夜の横浜は台風の影響で暴風雨となりました。
みなさんのエリアは大丈夫だったでしょうか?

昨年もちょうど今頃、台風一過の翌日にお山にキャンプに行ってきました♪

よろしければ応援クリックお願いします(^^)




9月の三連休。
ずっと格安キャンプ行きを妄想していましたが、
今週末は車が使えず、バックパックで出撃となりました。

電車とバスを乗り継ぎ2時間。
丹沢の登山口、大倉に到着。
バスを降り歩く準備を整え、大倉尾根・塔の岳方面へ出発です!


  
しばらく林道を歩き、大倉登山口から山の道に入っていきます。
一昨日の大型台風の影響で、道の上の方からかなりの水が流れています。
途中眺望の抜けたベンチで早くも休憩。
観音茶屋を通り抜け、さらに登ります。



台風の猛威を受けた森は、木々がなぎ倒され、
道は木の枝葉で埋め尽くされています。
途中、倒れた大木を越えて進みます。


  
さらに山道を進みスタートから1時間、
「丹沢の門」をくぐり大倉高原山の家に到着!
ここは、丹沢山域で唯一のテン場です。



山小屋の管理人さんはまだ不在だったので、
徴収用の缶に料金を払い、早速設営。
こちらのテン場。一人400円也!
その他、水代が一人20円です。
さすが山小屋のテン場は格安!!


  
設営の後は、少し上にある見晴茶屋へ。

江の島から三浦半島を臨む素晴らしい見晴らしをつまみに
ビールをいただきます

子どもたちは、山小屋の窓についた葉っぱを払う手伝いをして
山小屋のおじさんから、お菓子をいただきました。



1時間ほどを見晴茶屋ですごし大倉高原に戻ります。
出かける前に携帯で管理人さんと話しましたが、
まだ登ってきていませんでした。



山小屋の前からの眺望はサイコー!
真鶴半島から初島までがくっきりと臨めます。

この後、管理人の夏目さんも登ってきて、
一緒にきた常連さん達と、台風で荒れた小屋前の掃除をお手伝いしました。



一働きした後は、早目の夕食。

この日は、鶏肉と野菜のお鍋です
みんな腹ペコで、〆はお餅からラーメン、
そして雑炊まで食べちゃいました。



夕食後は山小屋の前のベンチで、夜景を眺めながら晩酌タイム♪
ワインをいただきながら、トランプ大会です
(もちろん子どもたちは、お菓子とジュースですよ。)



こちらが、山小屋前からの夜景です。
いつまでも眺めていたくなる、素晴らしい夜景♪



そして、見上げると満天の星空
こうして、山の上の夜は更けていきました。

2日目に続きま~す。



あなたにおススメの記事
関連記事