接待キャンプ in キャンピカ富士グリンパで(1日目)

山猫食堂

2012年04月13日 17:04




3月は2~3回キャンプに行きたかったのですが、
何度か延期となってしまい、3/17にようやく出撃することができました。

子ども達も春休みということで、どこに行きたいか聞いてみると
「ぐりんぱがいい!」と子ども達。
本当は暖かい伊豆か房総方面で春キャンプと思っていたのですが、
結局3年ぶりのキャンピカ富士ぐりんぱで、今シーズン最後の冬キャンプを楽しんできました♪


春休みなのに冬キャンプ、、、

よろしければ応援クリックお願いします。


 


昨日まで降っていた雪も夜半の雨ですっかり溶け
9時のチェックインには霧も晴れて富士山が見えてきました。
到着後子ども達は早速隣接する遊園地「ぐりんぱ」へ。
残されたママと二人で強風の中設営です。
この日昼間の予報では最高瞬間風速10m。
特に春先は風が強い富士山エリア。
霜がとけてずぶずぶのサイトでしたが、ソリステの威力に感心しながら
全方向ばっちり張り綱を張り、いつもより時間がかかりました。




お昼に一旦子ども達を呼び戻し、手作りソーセージにチャレンジです。


  


豚挽き肉とスパイスをよくこねて、ソーセージメーカーに入れ
腸って意外とやぶけないんだねえ、って感心しながら腸に詰めていきます。
これを好きな長さでねじって、15分ほど茹で上げて完成です!
長さバラバラです ^^


  

半分は夜のBBQ用にとっておき、残りでミネストローネを作ります。
ダッチオーブンにごろごろ野菜とにんにく、ハーブ、コンソメ
そして手作りソーセージとホールトマト缶を入れじっくり煮込みます。
ダッチオーブンに一杯のミネストローネは、翌日までかかって食べつくしました。





昼食の後は子ども達とぐりんぱへ。
実はミネストローネ煮込み中にも行きましたが(^^;)



 
  


今回は春休みの接待キャンプなので、
わが家としては珍しく遊園地のフリーパスを買い与えられた子ども達。
乗り物に乗って乗って、遊んで遊んで遊びつくしました!






春休みだと言うのに、雪遊びも満喫しています。
まだ遊び続ける子ども達を残し、
僕は一人キャンプ場の一番風呂へ。






温泉ではありませんが、広くてきれいなお風呂。快適です♪
滞在中3回も入浴しました。
お風呂の後は夕食の準備です。






今回ぐりんぱのフリーパスとBBQ食材がセットになったオプションを頼んだので
写真の食材(これで2人前です!)をいただきました。
このままBBQでもいいのですが、ここから手を加えていきます。




  


豚トロは塩とごま油に漬けてネギ塩焼きに。
ステーキはシンプルに塩・コショウで。
豚ロースは野菜といっしょにオリーブオイルと醤油をまぶしホイル焼き。







豚バラは持参した白菜で定番のミルフィーユ鍋にしました。





お風呂のあと、ぬくぬくのタープの中でBBQを楽しんだ子ども達。
「トランプ大会まで少し寝る~」
と言ったまま、なんと7時に寝てしまいました。







という訳で、1日目の夜はママと二人で晩酌な夜が更けていくのでした。


2日目に続きま~す




あなたにおススメの記事
関連記事